cococalacoco’s diary

エコビレッジ暮らしの破天荒な旦那をもつ1児の母 日々の暮らしの事や旅の事、コミュニティ作りについてなど書いていきたいと思います。

麹作り2018 その2

前回の麹作りが見事にはぜ落ちばかりという残念な結果になってしまったので早速次の週にリベンジ麹作り決行致しました。

 

 

前回の反省点。

 

まず、お米の蒸し具合が足りてなかったんじゃないかと思う。そして米袋にいれた後平らに均した際に厚みを薄くしすぎたため発酵熱が上がりにくくなっていたような気がします。そして電気毛布の温め温度がマイルドすぎた?いろいろ調べた結果品温が30度きると失敗してしまうという事がわかったので温め体制を見直す必要がありそう。

 

以上、3点の事に注意してもう一度チャレンジしました。

 

お米を柔らかく蒸すためにお米の浸水時間をなるべく長くとり、水切りをしっかりして蒸し時間も長くとるようにしました。

 

3月1日夜 お米2キロを7分に精米し洗って浸水する。

3月2日19時頃 浸水していたお米をザルに移し水切り。(約17〜18時間くらい浸水したと思う)

 

ここでちょっとしたアクシデント発生。

 

水切り中に近くのコメリに米袋を買いに行ったんだけどなんと19時半で閉店していた!!💦

米袋なしでやるかそれとも1日延期するか、、、

(前もって準備するということをあまりできないタイプの人ですwはい。)

(そしてやりたい!と思ったらあんまり我慢できないタイプの人ですwえぇ。)

というわけで米袋は翌日の手入れ終わってから使うことにして最初は米袋なしで作ってみることに。

 

3月1日22時半 お米を蒸します。

これが本当に意外と時間かかったね。指先で潰れるくらいに柔らかくなるまでじっくり蒸します。一度オーケーかな、と取り出してトレーにあけてみたんだけど少しまぜたらまだ固いお米か残ってたのでもう一度蒸し器に戻して蒸し直しました。蒸し時間合計、大体2時間くらい。

そんなつもりはなかったのに日付をまたいで種切りすることに。

 

3月2日午前1時頃 種切り。やはり今回も麹菌をふんだんに投入します。残してもしょーがないしね〜。今回は2キロのお米に対して8g投入しました。

 

お米を40度まで冷まし茶こしで麹菌をふりかけます。よ〜くまぜまぜして手でほぐし、また茶漉しで麹菌を振りかけてまぜまぜし、というのを3回くらいやってまんべんなく麹菌をまぜます。(この行程は前回より丁寧になったw)品温が下がりすぎないように手早くやります。

 

そして米袋がないので蒸し布でそのまま丸くギュッとボール状にくるみ、その上からバスタオルをまいて湯たんぽをセットした発泡スチロールのボックスに入れました。湯たんぽと触れる場所が熱くなりすぎないよう湯たんぽにもタオルを2枚かけました。

 

そして発泡スチロールのボックスの上に毛布を2枚かけて就寝。

 

3月2日20時頃(種切りから約18時間後) 手入れ

f:id:cococalacoco:20180308150736j:image

中心部の温度が38.4℃。いい感じと思われる◎

 

手早くほぐして、ここで蒸し布はとって米袋に投入。平らにならすけど厚みが薄くなりすぎないよう米袋を前回15キロから今回は10キロにサイズ変更しました。

 

そしてバスタオル2枚でくるみ湯たんぽとともに発泡スチロールの箱に入れ上から毛布2枚と綿毛布をかけて保温。

 

寝るまでの時間、ちょいちょい袋を触って熱くなりすぎてないか確認し袋の上下を入れ替えたり。そして就寝。

 

3月3日8時頃  2回目手入れ 蒸し布で包んだせいでお米が結構ネッチョリしてる、、、写真撮るのわすれて温度わかんなくなっちゃった💦多分40度ちょっと超えてるくらいだった。

 

バスタオル2枚で米袋を包み湯たんぽのお湯を入れ替えて保温続行。湯たんぽ側が熱くなりすぎないように時々米袋を裏返す。

 

3月3日13時頃  3回目手入れ  45度くらいになってたと思う。ほぐして温度を下げて米袋に戻したら発泡スチロールの蓋を外して上から毛布をかける。

 

時々袋を触って温度が上がりすぎてないか確認して上下を裏返したり。湯たんぽが冷めてきてもお湯は入れ替えずにそのままで様子を見てたけど自然発酵熱であったかい状態が続いてたのでいい感じに発酵してると期待◎

 

3月4日 朝 自然に冷めつつある麹を箱から出してバスタオルも外して自然冷却。

 

f:id:cococalacoco:20180323153316j:image

15時ごろ開封!

 ちゃんと麹菌がまわってるように見えます◎

 

食べてみるとほんのり甘い♡

優しい甘み〜◎

 

でも甘くなってると糖化が進んでいるという事らしく麹としてはあまりいい麹とは言えないらしい、、、😅水分が多すぎて糖化が進んでしまったんだと思われる。そしてやはりちょっとネッチョリ、、、(最初よりマシにはなってるけど)しかし今回はこれで良しとします✨ちゃんと麹になってると思う!

 

反省点 蒸し布で包むのはナシ。

湿度を適当に保つのはやっぱり木箱が一番なのかなーと思いました。来年は寿司桶を使って作りたいな。

そして来年参考にするために細かく情報残すつもりが2回目でテキトーになってしまった感否めない、、、2回目3回目の手入れの写真撮り忘れたし毛布何枚かけたとか忘れちゃったし、、、😂

 

来年も試行錯誤は続くんだろうな。。。

 

とりあえず出来上がった麹で味噌仕込みたいと思います☆

無事味噌になりますように〜🙏

 

 

麹作り2018 その1

久々にブログ書きます。来年絶対忘れるからこれ見て思い出す用です。

  

 麹作りに挑戦してました。以前、友達と玄米麹を作ったことはあったのですが一人で自宅で作るのは初めてで上手くいくかドキドキ。

 

今回は米袋を使ってやってみました。

まずお米を2キロ7分に精米して浸水します。

朝8時くらいに浸水して夜10時にザルにあげたので浸水時間14時間。

2月22日23時半すぎに蒸し始め
      23日0時40分蒸し終わり

              1時過ぎ種切り通常1キロのお米に対して麹菌1gでいいらしいんだけど多い方が成功しやすいとのことで10g投入。15キロの米袋に投入 バスタオル→ビニール袋→ウール毛布→電気毛布で挟む→ウール毛布で保温開始して就寝

 

f:id:cococalacoco:20180308120915j:image

f:id:cococalacoco:20180308120935j:image

麹菌がお米について白くなってる◎

 

23日18時半1回目手入れ 麹菌を大量に投入したおかげかすでに麹の甘い香りが漂う。手入れ後なかなか温度が上がらないので綿毛布を1枚追加


24日6時半2回目手入れ ビニール袋はずしてバスタオル1枚追加 バスタオル2枚→ウール毛布→電気毛布→ウール毛布→綿毛布

 

24日14時くらい温度が30度ぎりぎりくらい。温度が30度きると失敗してしまうらしいので発泡スチロールにゆたんぽを入れバスタオル2枚にくるんだ米袋を箱にいれて通気するように蓋はずらしてのせ毛布を2枚かける。


24日16時半45度まで上昇。裏返して蓋をはずして毛布だけにする。そのまま一晩置く。

 

f:id:cococalacoco:20180308120702j:image

そして米袋を開封して中を確認すると、菌糸が回っているのは一部で半分以上がポロポロの状態。

 

 

 

うーーーん。。。

 

 

 

 

失敗、かなw

 

 

何度も麹作りをしてる友達に相談するとこのポロポロの状態をはぜ落ちというらしい。

はぜ落ちでも味噌を作ったりできるらしいけど味噌になっても米の粒が残るんだって。

硬いらしい。

 

たしかにポロポロになってるものは一口食べてみても硬い。

 

友達ははぜ落ちの麹でもお味噌をつくってて、お味噌とく時に漉すといいよ〜と教えてくれたけど漉すのも面倒だな、、、

 

というわけで菌糸がまわって塊になってるのはそのまま冷凍して、はぜ落ちは塩麹にすることに。塩麹ならミキサーにかければいいとのことで◎

 

はぜ落ちを除くとお味噌にするには量が足りないのでもう一度麹作りにチャレンジ決定。

 

2回目の麹作りについてはまた改めて書きたいと思います。

 

続く

リノベーション始めました。

久々のブログアップです☆

 

いやぁ、5月病ってやつだったのか?笑

内にこもって沈んでました〜。

でも悪い感じじゃなくて、内観というか。自分を見つめるいい時間だったと思う。

 

 

 

で、その5月病から復活するやいなや

リノベーション

開始しております。

 

 

内観してたらさ〜、、、

ハッと気づいたの。

 

 

 

家、汚い。。。💧

 

 

 

つーか、ボロすぎ💦

 

 

 

気づくの遅すぎな気はしますが。

 

いや、本当は気づいてたの。

でも自分でリノベーションするっていう意識が全くなかったんだわ。でもようやく決心つきました。

 

 

 

やる!!!

 

 

 

 

とはいえ初めてのリノベーション。

知識も技術も全くないので村人ゆうじさんに相談のってもらいまずは和室の砂壁の漆喰塗りから始めてみる事にしました。

 

 

まずは荷物を出して掃除。

そしてマスキングをして柱に塗装。

f:id:cococalacoco:20170618103345j:image

 

今回柱の塗装に使ったのは

『ワトコオイル』のダークウォルナット

f:id:cococalacoco:20170618103529j:image

 

この『ワトコオイル』とても気に入ってしまった♡ムラになりにくく塗りやすい◎色味もいいなーと。

 

 

そして柱にオイルを塗ったあとはシーラーで砂壁を固めます。

f:id:cococalacoco:20170618103920j:image

ゲストのリクとひさたかくんに手伝ってもらいました◎ありがとう♡

 

 

 

ここまで作業は順調〜◎

あとは漆喰を塗るのみ!

 

f:id:cococalacoco:20170618104114j:image

この雨漏りのあと?でボロボロになった砂壁も見納めです。

 

 

漆喰塗りは明後日予定◎

1日で終わるかな〜?

 

 

どんなお部屋になるのか完成が楽しみです(o^^o)

 

 

ところで、リノベーションとリフォームの違いってなに?笑

わたしのイメージは

リノベーション→ちょこちょこっと

リフォーム→ガッツリ

って感じですが、あってる?

 

2017春のオシゴト◎

前回の記事、ヤギ母まさかの出産!子ヤギの命を救え大作戦! の騒動に翻弄されつつも少しずつ〜ではありますがいろいろやってました。

 

f:id:cococalacoco:20170506080456j:image

ヤギーズ☆

 

まず、味噌◎

 

今回2回めの味噌作りに挑戦!

前回はまだ娘が0歳の時に麹から仕込んで玄米味噌を作ったんですが、今回は麹からやってる時間はなさそうだったので、お友達のジャー村君が作ってる無農薬米の米麹と無農薬の大豆を購入し味噌作り◎

 

ウチは収納が少ないし、近所には松合食品さんという無添加、無農薬で九州大豆の美味しいお味噌を販売してるところがあるので別に手前味噌じゃなくてもいいやって思ってたんだけど、メキシコ🇲🇽のサンクリストバル在住の日本人、あずさちゃんが作ったお味噌をメキシコで頂いたときに、あまりの美味しさに感動してしまったことでやっぱり手前味噌作らなきゃ!ってまた味噌作りにチャレンジする事にしました。

 

せっかく作るなら〜と一度作ってみたかったひよこ豆味噌も仕込みました。

 

f:id:cococalacoco:20170505143624j:image

 どんなお味噌になってくれるかな〜?楽しみ♪

 

そして畑のヨモギが繁ってきたので草刈りついでにヨモギオイルも作ってみました。

 

ヨモギオイルは菊池に住んでるお友達さおりさんが作ってて、効能調べてみたらプレゼントしたい人がいたのでプレゼント用に🎁

 

f:id:cococalacoco:20170506080539j:image

(あ、4月って思ってたら間違って2014って書いてる😓)

 

沢山できたので自分用にも使ってみたいと思います。

 

ヨモギオイル煮出したあとのヨモギは佃煮風の甘辛醤油で味付けして食べました。

 

同じ方法でビワの葉オイルも作れないかな?と考え中。調べるとビワの葉は日光抽出で作るやり方は見つかるけど煮出して抽出するのは見つからないんだよね。。。どっちがいいんだろう。誰かビワの葉オイルを作った事ある方いたら教えて下さーい☆

 

そして畑。

 

f:id:cococalacoco:20170505143654j:image

じゃがいも🥔が伸びてきてます。

土寄せ頑張らないとー!!タイヤをおいてあるのは沢山土寄せできるように。土寄せ沢山したら沢山収穫できるらしい。

 

 

f:id:cococalacoco:20170505143755j:image

玉ねぎはとうとう芯が上がってきたので収穫。

ミニミニ玉ねぎですが、味は美味しいです◎一番大きいので写真の手のひらにすっぽりサイズ。来年はもう少し大きく育てたいなー。

 

ヤギ母まさかの出産!!子ヤギの命を救え!大作戦〜◎

前回、ヤギ親子がやってきた!とブログにアップ

 

と、思ったら

 

2017.4.24

子ヤギ誕生!!!

 

と、まさかのヤギの出産に見舞われたサイハテ。まさか妊娠してるとは思ってなかったのでどビックリw
いや、可能性はありますって言われてたいたんだけどね。

最近なんかおっぱい大きくなってきた?!ってうっすら思ってたんだけどね。


まさかこんななんの前触れもなく産まれるとは、、、(ヤギ的にはそういうサインだしてたかもなんだけどなんせヤギど素人なわたしたち)
と、驚きは隠せない感じではありますが産まれた子ヤギは可愛い😍

 

f:id:cococalacoco:20170429201601j:image

産まれたて♡

 

 

しかしヤギど素人なわれわれは何をどーしたらいいやらって感じで、慌ててヤギを譲ってくださった森田農場さんへ電話☎️


お話しを伺ったところ
子ヤギは24時間以内に初乳を飲まないと死んでしまうらしい。。。


10日ほど前にサイハテに来たばかりのヤギのハナ。

最近少し慣れてきていたけどおっぱい触らせてくれるほど仲良しでもなく、、、そしておっぱいどうやって絞ったらいいのかもわからず、、、


「大丈夫です◎ハナは子育て上手だから。見守ってあげて。」注:ハナの1番目の子ヤギ、アキ1歳は一緒にサイハテに入居済み◎


と、森田さんにも言われ子ヤギの命運はハナに託して信じて見守る事に。

 

1晩たち翌朝子ヤギは元気そうに歩き回っていたので一安心〜と思っていたところ夕方にちーちゃんからLINEが、、、!

 

 

 

子ヤギがぐったりしてる!!!

 

 

 

慌ててかけつけると現場にはちーちゃんとゆーじさんとミッキーが。

そして子ヤギは、、、

うずくまって微動だにしない。。。

 

あ、これはやばいなーって雰囲気だった。

 

すでにハナのおっぱいを搾ろうとゆーじさんとちーちゃんが格闘中だった。

だけどおっぱいを触ろうとするとハナは後ろ脚でイヤイヤと手を蹴ろうとしてくる。

 

なかなか搾れないのでわたしも加勢して乳搾りにチャレンジする事に。

 

f:id:cococalacoco:20170430064659j:image

 

ゆーじさんにハナを押さえてもらい、おそるおそるおっぱいを触るとおっぱいパンパンで熱い!!

ハナもおっぱい張ってて辛いんだろうなーって思った。早く楽にしてあげるからね〜って言いつつおっぱい絞ってみるけどなかなかでない。

脇ではミッキーがヤギのおっぱいの絞り方を検索。

 

熱いお湯で絞ったタオルでおっぱいを拭くといいとの事なのでやってみる。

ハナは相変わらずイヤイヤしてたんだけど後ろ脚よけつつおっぱいを全体的に熱いタオルであっためる様に拭いた後、再度乳搾りにチャレンジ。

 

で、

 

出た〜〜〜〜!!!!

 

 

ガーゼに浸して子ヤギに吸わせる。。。

 

 

の、

 

飲んだ〜〜〜〜〜!!!!!

 

f:id:cococalacoco:20170501073138j:image

ちーちゃんがガーゼに含ませてオッパイあげてる図 

 

と、いうわけでなんとか間に合って子ヤギ、生きてます◎

良かったぁ、、、ε-(´∀`; )

 

 

子ヤギはオッパイ飲むのがヘタクソなコだったみたいでその後は人間の赤ちゃん用のミルクで育ってます◎

 

今日で生後ちょうど1週間かぁ。

まだ1週間なのかもう1週間なのか、、、

子ヤギ騒動でなんか忙しい数日間だった気がする、、、

子ヤギはピョンピョン跳ねたりして元気に育ってる模様。

無事に育ってくれますように◎

 

f:id:cococalacoco:20170501073215j:image

 

 

 

 

新住人紹介!!

春ですね〜◎

ついこの前満開だった桜ももう散り始めて、そろそろセーターをしまおうかと思う今日この頃。

f:id:cococalacoco:20170413224831j:image

 

 

 

春といえば、入学式。

先日サイハテから2人の男の子が小学校に入学しました◎おめでとう〜㊗️

 

 

そう、春は新たな出会いの季節です。

そんな季節にサイハテにも新しく2組の家族がやってきました!!

 

 

 

 

1組めのご家族は、、、コチラ↓↓

f:id:cococalacoco:20170413222425j:image

ぎゃあああ!!!

可愛いっ😍

 

 

コチラの可愛いすぎるワンさん達はサイハテ住人けんくんのもとで猟犬修行予定。

ワンだふぉー◎(あ、ついつい、、、ノリが昭和ですいません、、、💦

 

 

そして2組めのご家族はコチラ↓

f:id:cococalacoco:20170413223044j:image

ヤギ!!八木!!!

いつもお世話になってる有機農業歴30年以上!のベテラン有機農家森田農場さんからヤギの親子を頂きました〜◎

 

 

娘大喜び❤️

なんせメキシコで急に「ヤギほしい。日本帰ったら絶対ヤギ飼う〜〜〜!!!」と言い出したくらいヤギが大好き。

タイでもヤギに不用意に近づきすぎて頭突きされてたなぁw一歩間違ったらトラウマレベルの出来事だったけどトラウマにならなかったみたいで良かったww

 

 

 

一気に動物が増えたサイハテ。

ワンさんもヤギさんも早く慣れてくれるといいなぁ◎

 

 

リトリートやってました◎その2

さて、前回の続きですが1日めの野草ワークショップが終わり2日めに突入。

 

朝7時からヨガインストラクターまーしーによる朝のアーサナと浄化法。(わたしは朝食作りお手伝いで参加できず写真はなし〜)

 

ネイティーという鼻から紐をとおす浄化法にチャレンジして頂いた模様。鼻から紐?!ってビックリしちゃうと思うけど、首から上の不調にとても効くらしいです。

 

peace man styleのヒロポンによる野草だご汁の朝食を頂いた後は自己整体ワークショップ。

 

f:id:cococalacoco:20170412112003j:image

専用の帯で各所を縛ります。縛ることで整体していきます。

ここでもわたしはお昼ごはんの準備手伝いで話を聞けたり聞けなかったり〜でしたが、帯を買って縛り方を教えて頂きました◎

写真では頭を縛ってます。これはハチマキと同じだね〜と。頭を縛ることによって脳が刺激されるらしい。だから昔の受験勉強はハチマキだったんですね。

 

今回飛び入りでオーストラリアとカナダから来た女の子も受けていました。自己整体ワークショップは実は外国人の方々にもとっても好評みたいです。

 

 

そしてお昼ごはんを食べたらお次は体軸調整術。

 

f:id:cococalacoco:20170412150922j:image

顎関節を調整するマウスピースを噛みながら帯をつかってストレッチをした後、前半後半にわかれ道場長自ら参加者さんを縛っていきます。

 

f:id:cococalacoco:20170412151150j:image

両足の長さを比べ身体の歪みをみて調整しています。

道場長が えいっえいっ て足を動かしたり押したりしていくとあっという間に両足の長さが揃いました!

 

他にも骨盤の歪みの調整や小顔矯正などなど。

 

これ、小顔マジやばいw

一回でかなり変わる方もいました。

今回の参加者さんも施術後のお顔がスッキリ、キラキラになってて本当にすごい効果を感じました。

 

わたしももちろん施術して頂きました〜◎

 

ビフォーアフターの写真撮っておけば良かったー!肝心なの撮ってない、、、(>人<;)

 

 

 

そんなツメが甘いわたしですが、リトリートはなんとか無事終了〜。参加者さんにも楽しんでもらえた様子でとっても嬉しかったです◎

 

天候にはあまり恵まれませんでしたがリトリート中はそこまで雨も降らず、寒くもなくでいい感じだったなぁ。

 

f:id:cococalacoco:20170412152915j:image 

夜桜🌸も綺麗だった〜◎

霧がでてとても幻想的でした。